ホームページの種類

割とよく言われる事なのですが、ホームページって簡単にできると思われているようで
「誰でもできるんでしょ。ささっと仮に作って…それからどうしたらいいか考えるから!」と。
それもボランティア状態で(;_;)
「だったら、ご自分で一からお作りくださいな」と思うのでした。

 

Webページ(ホームページ)には「静的コンテンツ」「動的コンテンツ」の2種類あります。

ホームページを閲覧している時には、特に気にならないと思いますが、
制作する際には、どちらで作成するかによって大きく違いがあります。

静的コンテンツ

静的コンテンツは、HTMLファイルをベースに1990年代後半から2000年代前半ころの個人ウェブサイトで作成されていたものと言ってよいでしょう。
例えば、「ホームページビルダー」や、「Dreamweaver」などのソフトを使用し、HTMLやCSSファイル、そして画像をサーバーにアップする事で、ホームページとして表示します。
しかし、ソフトの使い方やHTML、CSSの知識も必要になり、FTPサーバーにファイルを更新しなければならず、面倒でした。

動的コンテンツ

それに対し「動的コンテンツ」とは、サーバーに構築しているCMSデータベースからページを表示している事になります。
ブログサイトも同じで、ページの作成は管理画面からの編集が可能ですので、ワードで記事を書くようにHTMLなどの技術的な知識がなくても大丈夫です。

メリットとしては、もちろん記事の更新が簡単な事。
複数の人が編集が可能で、離れていてもPCの管理画面から編集できます。
テンプレートが用意されているので、レイアウトも選ぶ事ができます。
スマホやタブレットのレイアウトに対応するテンプレートも多くあるので、
レスポンシブルデザインとして対応しています。

デメリット?として、CMSをサーバーの構築するには知識がそれなりに必要になります。
サーバー側と、CMS側との対応バージョンを把握し、適しているサーバーを選んで下さい。

また、制作会社に依頼すると構築にはそれなりの料金がかかります。

一度、サーバーに構築できれば、毎日の記事の更新は(ネット環境があれば)どこにいても行えるので、海外でもOKですよ。

CMS

CMSとは、Content Management Systemのことで、テキストや画像などのデジタルコンテンツを統合的に管理するシステムの事です。

CMSの代表的なものは、WordPressでしょうか。
そのほか私が使ったもので、Movable TypeJoomlaConcrete5
通販サイト(Eコマーズ):EC-CUBEMagento ZenCart
Eラーニング:Moodle
等々、いくつもあります。
オープンソースですので、無料で使う事ができます。(一部商用利用は有料)

CMSをサーバーにインストールするのは、少し大変と書きましたが、
はじめから構築しているCMSを使うという手もあります。

Jimdoは、初心者でもとても作りやすいと思います。
有料プランでドメインを取る事もできるので、最初に無料で練習をしながらサイト作りをし、いけると思ったら、有料でドメインを付けるといいですね。

同じように、Wixも無料からのドメイン有料プランに変更ができます。
Wixのテンプレートはとてもデザインがいいので、活用させてもらっています。

今は便利なCMSも多くありますので、楽しみながら制作できるでしょう。
これなら「ご自分でサイトも作成できますね。」
ただし、充実した内容でアクセスも多いサイト作りは…多分、簡単じゃない!という事にも気づいて頂けるでしょう。